|
1 基礎工事がはじまりました。 ![]() ![]() 自転車で現場まで20分。晴れてると良い道です。 ![]() 現場はこのとおり。 よーしショベルカーに乗ってみよう! ![]() ![]() よし満足。 現場で打ち合わせすることもあります。 ![]() 家の向こうは畑です。いいながめ。 ![]() ■
[PR]
▲
by etne_yu
| 2007-05-30 23:58
| 家
外壁の色は「黒っぽいやつ」。 でもじっさい黒といったら何でしょーね?ペンキの黒じゃ真っ黒だし。 ![]() ためしに「焼き杉」。 外壁につかう杉板を何枚かもらってバーナーであぶってみました。 1 ![]() 2 ![]() 3 ![]() 「焼いて水洗い」を2回したもの。(画像3) 木材はオモテがつるつる、ウラが斬りっぱなしのざらざら。 両方やりました。これはオモテでちょっと和風。 ざらざらの方がいいかんじでした。(なぜか画像なし) ![]() ![]() あとはペンキ塗ったりオイル塗ったり ![]() 1.焼き杉(焼きっぱなし) 2.ペンキ黒 3.ペンキ黒+灰 4.ペンキ黒+茶+緑 5.ペンキ灰 6.ペンキ白 7.オイルステイン ダークオーク(つやあり) 8.焼き杉+無色二ス(つやなし) 9.ワトコオイル 天井裏とか梁、窓枠の色の参考に白などもやってみました。 外壁は今のところ「焼き杉の裏面」が有力候補。(まだわかりません) ■
[PR]
▲
by etne_yu
| 2007-05-21 16:31
| 家
![]() 家づくりがはじまります。 思えばここまでけっこうかかりました。 まだ企画も全部カンペキというわけではないですが、 梅雨の季節もちかいので基礎などはじめることになりました。 ![]() 地鎮祭は土地のかみさまに 「無事に家がたちますように。永くこの地に住まわせていただけますように。」 とお願いする儀式だそうです。 神主さんに来てもらってお清め。 ![]() 大きいほうのお札は屋根裏、 小さいほうは基礎のとき土の中に埋めるそうです。 ■
[PR]
▲
by etne_yu
| 2007-05-16 22:36
| 家
1 |
|||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||